どうもみなさま。
漫画チェンソーマン、見てますか?
見てますよね?
チェンソーマン面白すぎやしませんか……?
チェンソーマンは2021年に一度は完結したものの、2022年7月より第二部が始まりました。
やはり第一部とあいも変わらない面白さを誇っていました。
というわけで、面白すぎる漫画は感想&考察サイトを作るべきだという信条のもと、このサイトを立ち上げてみました。
更新したチェンソーマン最新話を見終わったらぜひともこちらも見に来てください……。
チェンソーマン最高!チェンソーマン最高!
さぁ、あなたもチェンソーマン最高と叫ぶのです……!
チェンソーマン最高!ネタバレ感想・考察のサイトを立ち上げたぞ!
チェンソーマン最高!な理由。面白さと魅力

引用元:チェンソーマン/藤本タツキ
漫画チェンソーマンの感想&考察サイトを立ち上げた主な理由は単純に面白いからですが、その魅力をいくつか簡単に列挙してみます。
- 悪魔が存在するグロテスクで儚い世界観
- 設定が奥深い
- 登場キャラクターが魅力的
- 絵に何とも言えない良さがある
- 急展開が目白押し
- シュールなユーモアが光る
などです。
総合的に判断して最高なのですよこれは。
ちなみになんで「チェンソーマン最高!」などという定型文を多用しているかというと、既読組にはお馴染み『未来の悪魔』が「未来最高!」と連呼していることに由来しています。はい。
チェンソーマン最高!
現在、第二部も連載中!最低でも第四部まで続く?
漫画大国の日本では毎日様々な漫画が世に送り出されていますが、そこでも大ヒットするような大作は限られています。
その中で『ワンピース』や『ナルト』や『進撃の巨人』など、世界中で支持される漫画は数あれど、『チェンソーマン』もその一端を担う作品だと思っています。
チェンソーマン第一部も切りのいいところで完結したので、あれで終わりでも悪くなかったわけですが、多くの伏線や設定を残して終わるのももったいないと思っていました。
そんな中、第二部の発表、しかもジャンプ+で日付変更すぐに無料で見れるとかいう最高な配信形態。
現在は第二部連載中ですが、第四部までは続くのではないかと噂されることもあります。
なぜなら漫画チェンソーマンでは『ヨハネ黙示録』の四騎士を題材にしているからです。
第一部のラスボスは『支配の悪魔』で、第二部の重要キャラクターでラスボスと目されるものが『戦争の悪魔』。
『ヨハネ黙示録』の四騎士はそれぞれ『支配』『戦争』『飢餓』『死』を象徴しており、第一部『支配』→第二部『戦争』と順当に登場しているため、このまま続けば→第三部『飢餓』→第四部『死』となることが推察できますよね。
面白いと確定している漫画がこれからも長く続くことが決定視されているのは嬉しいものです。
おそらく自分と同い年の天才・藤本タツキ先生
チェンソーマンが好きな理由としては関係ないですが、作者である藤本タツキ先生が同い年(たぶん)というのも親近感が湧きますね。
ネット検索して調べればわかることなんですが、なんか2つ異なる情報あるなぁ……いったいどっちなんだい?だから同い年(たぶん)と書きました。
……ていうか私の年齢がバレる……アラサー……。
同作者の『さよなら絵梨』も『ルックバック』も『ファイアパンチ(途中まで)』も見ましたが、間違いありません。
藤本タツキ先生は天才です。
(たぶん)同い年の才能人がいるのは嬉しいことですよね。
「俺、あの藤本タツキと同い年なんだぜ?」って自慢できます(できない)。
ということで親近感もありでの推し漫画というわけなんです。
まとめ
漫画やアニメの感想考察サイトって、毎週書かなければならなくて結構大変だったりします。
だからこれまでサボりがちになってしまうこともありました。
そのためなるべく書かなければならない作品は多くならないよう厳選に厳選を重ねる必要があるわけですが、チェンソーマンはぜひともサイトを作ってでも語りたいと思うような作品なんですよね。
それに第二部は最近、隔週更新になっているのでちょうどいいんですよ。
というわけでチェンソーマンの感想&考察サイトの立ち上げの挨拶代わりの記事でした!
最後に、
チェンソーマン最高!
おわり。
コメント